SSブログ

ザルツブルグ 2005夏「椿姫」 [オペラ]

オペラを観るようになったきっかけの一つになったのが、映像での「椿姫」(ショルティ指揮、ゲオルギューのヴィオレッタ)でした。あのヴィオレッタも美しいのですが清楚すぎて、デミモンドの世界に暮らす女にはちょっと見えなかったのですが、その点、昨夜のネトレブコは演出にも沿った熱演でした。
一番印象的だったのは通常は第3幕にちょこっと出てくる医師が第1幕目から死神として登場したことでした。この死のイメージに大時計も配置され、ヴィオレッタの残り少ない命を暗示します。
ラジオからの録音で演奏だけはすでに聴いていました。注目された公演、そのライブの熱っぽさが伝わる良い演奏でした。映像を見るとまた違ってうなずける部分も多く、ハンプソンの細やかな表現の歌、演技には特に感服しました。(ファンです)ハンプソンの若い父親像はベルリンとは今思えば微妙に違っていました。結局は補記↓にある男社会の一員なのですから、それぞれの演出に沿った表現者としてのハンプソンはやっぱり素晴らしい!!

2003年春ベルリンで見た「椿姫」もハンプソンとヴィラッソンが歌い、C・シェーファーがヴィオレッタでした。あの時のモンローやダイアナ妃をイメージした舞台(一番下の写真)が強烈だったので、ザルツのは思ったよりもひねりが効いていなかったので少々肩すかしでした。チケット争奪戦に敗れた負け惜しみ・・・。
補記:シンプルで美しい舞台は私の好みですし、優れた演奏でしたが、何かが物足りないと思いました。ベルリンと決定的に違うのはヴィオレッタの肉体に群がるデミ・モンドに代表される男社会(女の性をも商品化する現代に通じる社会)への痛烈な批判が感じられなかったこと・・・原作者の一番の主張したかったことです。私にとってはザルツを手ばなしで賛美できない大きな問題点です。

昨夜ご覧になった方も多かったと思いますが、映像がとても美しかったので数枚写真を撮りました
第1幕

第2幕

第3幕

2003 ベルリン春の音楽祭での「椿姫」
ヴィッラソンが若々しい!!


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(2) 

nice! 0

コメント 3

ご~けん

TBさせていただきました。初めまして。写真はとても印象的な場面でしたね。トラヴィアータと振り仮名を付けているところは、今更ながらナルホドと思いました。シェーファーの椿姫、どんなでしょうか。とても興味があります。これからもよろしくお願いいたします。
by ご~けん (2006-01-09 23:37) 

alice

ごーけんさん、コメントとTBありがとうございます。オーディオにもお詳しいとのことで、これから頼りにさせていただくつもりもあり、勝手によく読むブログに登録し、いつも覗いておりました。こちらこそよろしくお願いいたします。

年末に40インチの液晶TVを購入したのですが、オペラの音響には少々物足りない思いがしています。スペースの関係で場所をとらないオーディオシステムを考慮中なのですが、おススメの製品などございますか?

シェーファーのヴィオレッタは素晴らしかったルルやアッシジの天使に比べるとややミスマッチの感はありましたし、声の調子もあまり良くなかったのですが、
操り人形のように始終身体を揺らしながら歌ったヴィオレッタにはとても感動しました。
by alice (2006-01-10 14:43) 

ご~けん

私は26インチのTVと、高さ2.2mのスピーカーですが、音には満足しています。40インチの画面なら素晴らしい映像が楽しめそうですね。
通勤途中に良く立ち寄るのですが、有楽町のビッグカメラ2Fに、B&W製のスピーカーがたくさん並んでいます。縦長の形ですので場所も取らないと思うのですが、これらを試聴してみたらいかがでしょうか。
それからシェーファーのお話、ありがとうございました。手持ちの録画としては、「ルル」と「リゴレット」がありますが、ヴィオレッタを見たいですね。また情報ありましたらお願いします。
by ご~けん (2006-01-10 22:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。