SSブログ
2011冬カナリア諸島からカタルーニャの旅 ブログトップ
- | 次の15件

2011年冬の旅(14) バルセロナ [2011冬カナリア諸島からカタルーニャの旅]

2/21(月) バルセロナ・サンツ駅10:00→サラゴサ11:47/15:49→バルセロナ・サンツ駅17:22

ホテルの豪華な朝食を済ませ、徒歩で10分の地下鉄オスピタル・クリニク駅へ。ここから2つ目がサンツ駅です。

↓ オスピタル・クリニクHopital Clinic駅 。背景は広い敷地に素敵な建物が並ぶ工業大学。

DSCF5179.jpg

今日はツアーから離れ独りで、バルセロナの北西のサラゴサZaragozaまで行ってきました。時間節約のためAVEに乗り1時間半~2時間。料金は日本の新幹線並みに高額です。体調次第では諦めることも考えたために、前割りNETのチケットを用意しなかったので後悔・・・片道60€!時間があれば帰りはバスでもと思い片道だけカードで購入。リェイダLleidaを通過、カタルーニャから内陸は赤い土のイベリアの荒野が続きます。車内はビジネス客が多く、テレビドラマ?の放映もありました。

IMG_1498.jpg

サラゴサ駅ホームを上がって行きますと、正面に(i)があります。立派な市内地図をもらい市内までのバスのことも親切に教えていただきました。駅前のバス(NO.34)に乗り、旧市街の大きな市場Mercado近くのバス停で降車。市場を通り抜け、細い路地を適当にぶらぶら歩いて行きました。目指すはピラール教会です。数分も歩かないうちに、大きなピラール教会とその周りの広場が正面に現れました。

DSCF5185.jpg

↓ 左方向にLa Zudaの塔&San Juan教会

DSCF5186.jpg

↓ 右方向にはLa Saoと呼ばれるカテドラル。手前にゴヤの銅像。

DSCF5187.jpg

そのゴヤの天井画を見るためにサラゴサまで来たのですからと、早速ピラール教会に入りました。大きな堂内を仰ぎながら歩きましたが・・・最初は見つかりません。そのうち、中央礼拝室の左側廊の壁に天井画の習作(油彩スケッチ)があることに気がついて、それを鑑賞。そしてなにげなく上を仰ぎますと、中央のドームまで28m高さという窮蓋天井に描かれたフレスコを発見。カメラは禁止。絵葉書もありません。堂内から入れる教会の付属美術館は月曜日で閉まっていました。

「天使たちによる神の御名の礼賛」(1772)フレスコ700×1500 ↓ NETから拝借した写真は一部分です。

RE_goya_frescos.jpg

ゴヤは1746年にサラゴサから50Kの寒村に生まれ、ここサラゴサで絵の修業をしました。義兄がかなり画壇で力を持っていたため、この教会での仕事を得て出世作になりました。堀田善衛『ゴヤ』を読んで、このあたりの出世欲の塊のようなゴヤとこの晴れやかで美しい天井画と・・・。このあたりの通俗的なゴヤから黒い絵シリーズや反戦画を描いた真に天才と呼べるまでの変遷・・・興味深い画家です。他にはカルトゥジオ会アウラ・ディ修道院にもゴヤの大作「聖母の生涯」(1774)があるようですが、普段は観られません。(毎月最後の土曜日の予約制)

ピラール教会は一部ロマネスク様式も残っているようですが、確認しないまま、隣接のカテドラルへ。ここの入り口がわからないので、ぐるぐる回っているうちに目的の後陣を発見。

↓ 下がロマネスク、上がゴシック様式にムデハル様式の美しき三重奏。

DSCF5196.jpg

DSCF5190.jpg

↓ 素朴なロマネスクも健気に映り

DSCF5194.jpg

DSCF5191.jpg

DSCF5192.jpg

↓ 後塵右の壁(北側面)にはムデハル様式の見事なタイル装飾

DSCF5195.jpg

カテドラルの一部とはいえ予想以上の素晴らしさに溜息つきながら眺めていましたら、「こんには!」と日本語が・・・結婚してサラゴサに住んでいらっしゃる女性のかたでした。バルセロナとマドリッドのほぼ中間にある立地といい、歴史のある趣きや名所など素晴らしいところですね~などお話して、ランチはどこがお勧め?とついでに伺いました。ご家族がお待ちのようで、ランチご一緒したいけれどと残念そうに去っていかれました。教会は月曜日がお休みで、内部は見学できませんでした。

お勧めのタパスバルへ。タパスやピンチョスの並んだケースのほうが量も適当なので、指差しで注文すると、テーブルまで運んでくれました。地元の人のお勧めだけあって、とても美味しかったです。

DSCF5197.jpg

↓ カプチーノに花の模様、林檎のパイもぺろり。

DSCF5198.jpg

↓ 途中の店のショーウィンドウに飾られていたアラゴンの民族衣装の人形。とても可愛いクリスマスの陶器人形たち。赤ちゃんイエスがわが孫に似ていて(笑)一目ぼれ!でも、店に入ろうとしたらクローズ、昼休みが長いのです。がっかり。

DSCF5199.jpg

元の市場近くのバス停に戻って駅へ。まだ時間があるので、駅構内のバス案内所に行ってみましたが、料金はAVEの1/3と安いものの、出発までかなり待ち時間があり、走行時間も長くツアーの夕食の集合に間に合いません。諦めてRENFEの窓口へ。ところがここで問題が・・・カードでの購入はパスポートが要るというのです。あいにくパスポートは添乗員さんに預けてあります。サンツ駅では問題なかったのにといっても駄目の一点張り・・・お財布の現金は足りないし、とても焦りました。幸いなことに窓口の近くにATMがあり、キャッシングで無事お金をゲットできました。帰りの列車はバルセロナまで直行でした。バルセロナに近くなると彼方にモンセラートが見えてきました。

IMG_1499.jpg

夕食はホテル近くのレストランで。

ピカピカ(7種類のタパス)、イベリコ豚、チョコレートケーキなど、味、雰囲気とも普通。

IMG_1503.jpg

IMG_1505.jpg

IMG_1508.jpg

IMG_1509.jpg

IMG_1510.jpg

さて、明日はこのツアー最後の日です。メインイベントが控えていますので早めに就寝。

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(6) 

2011年冬の旅(15) バルセロナ&帰国 [2011冬カナリア諸島からカタルーニャの旅]

2/22(火)

とうとう旅の最終日を迎えました。9:00にツアーバスは出発、ガウディ設計のグエル公園へ。次女と来て以来の再訪ですから16年ぶり!入り口付近には立派なトイレも出来てかなり整備されていましたが、なによりも観光客の多さに驚きました。日本人のツアー客や卒業旅行らしい若い人たちも。

DSCF5216.jpg

↓ ここの空間が一番好きです。

DSCF5211.jpg

DSCF5215.jpg

↓ 後ろの建物は幼稚園です

DSCF5214.jpg

↓ 初めて見た植物。葉の中から赤い実(これも葉だそう)が生えています。

DSCF5218.jpg

次はモンジュイックの丘にあるミロ美術館へ。当初はカタルーニャ美術館の予定だったのですが、ここの目玉であるロマネスク部門が展示替えのため11月から閉鎖されているとの情報が出発前に判明したのです。他の展示はあるようですが、ロマネスク関連が観られないのでは意味がないので、ミロで我慢をしました(ミロファンの方お許しください)。

3年前にケーブルで丘まで昇り、ミロ美術館は通過していますから今回が初訪問です。しかし画家の本拠地に来てもあまり感銘を受けることがないのは、余程相性が悪いのですかね~(汗)

↓ 「Tapis de la Fundacio」(1979)750×500 これが一番印象に残りました。色彩がカタルーニャそのもの!強いて言えば月と星がロマネスク的かも。

ミロ1.jpg

↓ 屋上からの眺め

DSCF5221.jpg

DSCF5222.jpg

このツアーの最後のイベントはバルセロナから列車で訪れる3星レストランでの美食です。カタルーニャ広場から地中海沿いを北東へ。1時間後小さな海辺の町サン・パウ・デル・マールに降り立ちました。

↓ 駅から3分ほどの道のりで、[サン・パウSant Pau]に着きました。

DSCF5223.jpg

このときすでに予約の時間を過ぎて2:00近くでした。日本人の若い女性のスタッフが出迎えてくれました。テーブルはこのレストランの特等席でしょうか海の見えるコーナーでした。大きなテーブルを囲み添乗員さんも含め13人の最後の昼餐を愉しみました。

シェフはカルメさんという女性なので、繊細な味と美しい盛り付けが素晴らしいMenu Degustacionをいただきました。独りでも来れないことはないのですが、2~3時間かけていただく食事には会話が必須ですから・・・。札幌からの3人以外はほとんど関西圏からの参加者なので、京都の美味しいものの話や旅の思い出話に花が咲きました。

↓ 4種の前菜 2月のミクロメニュー(クスクス、ランゴスティーノ、フォアグラ、ココナッツなどのプチ・デザート)

IMG_1512.jpg

IMG_1513.jpg

IMG_1514.jpg

IMG_1515.jpg

↓ スープ

IMG_1516.jpg

↓ 絵画モンドリアンからのインスピレーション(バラカオのムース、色とりどりのピーマン、ブラックオリーブ)

IMG_1517.jpg

↓ 春の足音

IMG_1518.jpg

↓ ビキニ・ホットサンドイッチ(黒トリュフ、ホセリート生ハム、チーズソース)

IMG_1519.jpg

↓ 地中海産赤海老(3つのテクスチャーのアーティショーク)

IMG_1520.jpg

↓ アンコウ(エスピカル、エンダイブ、ニョラソース)

IMG_1521.jpg

↓ 鹿(梨、林檎、アーモンド、デミグラスソース)

DSCF5225.jpg

↓ 2月の5種類チーズとその付け合せ

DSCF5226.jpg

↓ お口直し1(苺、フレッシュチーズ)

DSCF5228.jpg

↓ お口直し 2(栗とウィスキー)

DSCF5230.jpg

↓ 10種の小菓子1(フランボワーズクランブル、バラのビスキュイ、ミニアイス)

DSCF5229.jpg

↓ 10種の小菓子2

DSCF5231.jpg

ランチとは言いながら終わったのは5時近く、ほぼ3時間かかりました。一生一大?の美食を快調に堪能できたので満足満足でした。パリで消化不良を起こしてから12日経っていますが、この日のために慎重に食事を抑え気味にこなしてきました。その甲斐あって最後の小菓子を残したほかはパーフェクトにいただきました。めでたし、めでたし(笑)

食事の後はカルメさんも挨拶にきていただき、皆で記念撮影も。サン・パウは東京(日本橋)にも支店があるとのことですが、スペイン料理は地元でいただくのが一番でしょう。あちこちの市場で食材を見てからその感が強くなりました。

夕食はもちろんつきませんので、このいただいてきた小菓子を夜食に食べてシアワセに就寝。

↓ ホテルの部屋  難を言えば明かりが暗かったのですが、今思えば日本のように何処も煌々と明るいのはこれから改める必要アリですね。

DSCF5232.jpg

DSCF5233.jpg

2/23(水)

ツアーの方たちは早朝の便(フランクフルト乗り換え)なのでここでお別れでした。私はゆっくり10時過ぎにチェックアウト。パリ経由で帰国しました。

バルセロナ12:55(AF)→パリ14:50/18:05(JL)→

↓ JALの機内食、帰国のほうが美味しく感じました。映画は何も観ないでただ眠り続け・・・

DSCF5234.jpg

2/24(木)

成田14:05....羽田16:30頃→千歳18:00頃

成田から羽田までのバスでも、千歳までの機内でも、札幌までのエクスプレスでも、ほとんど爆睡状態での移動でした。羽田では予定より早い便に振り替えてくれたこともあり、我が家に着くころは当然(笑)元気一杯でした。

今年から日程を短くする、自粛する、と夫と約束しました。留守の家人も今回は早かったし、半分はツアーだったので安心だったと喜んでくれましたが・・・次回はどうなるのでしょう?

......................................................................

ブログを書き始めてから、東日本大震災が起こりました。到底書き続けられるとは思えないほどの大衝撃でした。親戚友人に何もなかったからといっても、不幸中の幸いだったとも言い切れない想い、言葉では表わせない悲哀を感じています。

何とか楽しいことに頭を切り替えて、ここまで続けることができました。拙ブログにきていただいた皆さまのおかげです。再開後の休日にはアクセス数が初めて一千を突破しました。驚きと共に励みにさせていただきました。感謝申し上げます。

改めまして、大震災亡くなられた大勢の方々のご冥福と、被害に逢われた方々の一日も早い復興を心からお祈りして、終わりにさせていただきます。      2011.3.27

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 
- | 次の15件 2011冬カナリア諸島からカタルーニャの旅 ブログトップ